今年の佐賀は一人遠征。
遠方のレースに一人で出かけて一人で参加って、、、久しぶりのような気が。
調べてみたら、去年9月の白山白川郷の時以来。
でもその時は行くだけ行って、結局走らずに観光だけして帰ってきましたw
土曜の午前中の便で佐賀空港へ。
バスで市内に向かいます。
が、終点の佐賀駅までは行かずに途中下車。
まずは去年来た時には桜が満開だった佐賀城公園を少し歩いてみたら、、

今年はまだ堅いつぼみです~
桜の種類が違うのでしょうが、ところどころで少し咲いてはいました(^^)

公園から3km弱をてくてく歩き、お目当てのラーメン屋さんでランチ。
(ちなみに歩いた道は翌日丸ごと走るコースになってました)
超有名店の『幸陽閣』です。

玉子入りラーメンを頼んだつもりが玉子が入ってないトラブルはありましたが、濃厚、重厚なスープは貫禄十分!

いやあ、佐賀ラーメン美味しい(・∀・) このために来年も来たくなってるし(笑)
それから長崎街道を散策しつつ駅方面へ。

去年も立ち寄った伊勢神社。

「九州のお伊勢さん」で、全国で唯一伊勢神宮の分霊を勧請できた神社とのこと。
夕方に開催される予定の前夜祭に顔を出そうと思ってたけど、雨がぱらついてきて。
体調もイマイチに思ってから、とっととホテルにチェックイン。
明日の準備をしてからベッドでしばしごろごろ。
夕飯はホテルから一番近かった和食屋さんへ。
ランナーさんで混んでます。
普通の定食に。。。

せっかくだからと佐賀牛も追加 (・∀・)

ダメとは分かりつつ、やっぱり食べ過ぎるレース前日(^_^;
21時にはベッドに入りますが、なかなか寝付けず。
朝は5時20分に起床。
夜中に何度も目をさまし、あまり深い眠りではなかったです。
シャワーを浴びて、朝食は羽田空港から買ってきたまい泉のヒレカツサンド。
7時10分にチェックアウト、会場までは徒歩20分ほど。
朝は気温が低く、ウエアの上に薄い上着1枚では寒い。
周りのランナーさんもけっこう厚着だったりします。
のんびり歩いて会場到着~



更衣・荷物置きに開放されてる体育館に入り、まずは貴重品を預けます。
それからスタンドに自分の場所を確保、荷物を置いて20分ほどぼ~っと座ってました。
8時10分頃に外へ。
この時間で、トイレは小なら待ちはほんの数分。
相変わらず快適です。
8時20分頃にスタートブロックへ。
先頭から5列目くらいに並び、しばらく地べたに座ってました。
朝よりは気温上がってきたので、そこまで寒くない。
っていうか、これはやっぱり暑くなりそうな感じ。
まあ予報通りなんだけど。。。
9時にスタートの号砲。
東京マラソンは紙吹雪が放たれますが、ここでは桜吹雪が放たれます。
スタートロスは僅か3秒。
東京マラソンでの撃沈から3週間。
それから風邪もあって走れない時期もあったけど、この2週間は順調に練習できてます。
懸案の内転筋も、サブスリーできた京都前と同じレベルには回復してきてるような。
不安点は、練習では短い距離しか走れてないから、、、後半の脚持ちがとにかく心配。
それから、今日はどこまで暑くなるか。
予報では最高20℃なので、、、12時頃は18℃くらい?
いずれにしろ、週の半分北海道にいる身としては辛いに違いない。
なら、暑くなる前になるべく先に進んでおくべきか。
ということで、なんていうか、結局いつも通りにえいや~っと突っ込みスタートです。
(続く)
応援クリックよろしくお願いします(^^)

遠方のレースに一人で出かけて一人で参加って、、、久しぶりのような気が。
調べてみたら、去年9月の白山白川郷の時以来。
でもその時は行くだけ行って、結局走らずに観光だけして帰ってきましたw
土曜の午前中の便で佐賀空港へ。
バスで市内に向かいます。
が、終点の佐賀駅までは行かずに途中下車。
まずは去年来た時には桜が満開だった佐賀城公園を少し歩いてみたら、、

今年はまだ堅いつぼみです~
桜の種類が違うのでしょうが、ところどころで少し咲いてはいました(^^)

公園から3km弱をてくてく歩き、お目当てのラーメン屋さんでランチ。
(ちなみに歩いた道は翌日丸ごと走るコースになってました)
超有名店の『幸陽閣』です。

玉子入りラーメンを頼んだつもりが玉子が入ってないトラブルはありましたが、濃厚、重厚なスープは貫禄十分!

いやあ、佐賀ラーメン美味しい(・∀・) このために来年も来たくなってるし(笑)
それから長崎街道を散策しつつ駅方面へ。

去年も立ち寄った伊勢神社。

「九州のお伊勢さん」で、全国で唯一伊勢神宮の分霊を勧請できた神社とのこと。
夕方に開催される予定の前夜祭に顔を出そうと思ってたけど、雨がぱらついてきて。
体調もイマイチに思ってから、とっととホテルにチェックイン。
明日の準備をしてからベッドでしばしごろごろ。
夕飯はホテルから一番近かった和食屋さんへ。
ランナーさんで混んでます。
普通の定食に。。。

せっかくだからと佐賀牛も追加 (・∀・)

ダメとは分かりつつ、やっぱり食べ過ぎるレース前日(^_^;
21時にはベッドに入りますが、なかなか寝付けず。
朝は5時20分に起床。
夜中に何度も目をさまし、あまり深い眠りではなかったです。
シャワーを浴びて、朝食は羽田空港から買ってきたまい泉のヒレカツサンド。
7時10分にチェックアウト、会場までは徒歩20分ほど。
朝は気温が低く、ウエアの上に薄い上着1枚では寒い。
周りのランナーさんもけっこう厚着だったりします。
のんびり歩いて会場到着~



更衣・荷物置きに開放されてる体育館に入り、まずは貴重品を預けます。
それからスタンドに自分の場所を確保、荷物を置いて20分ほどぼ~っと座ってました。
8時10分頃に外へ。
この時間で、トイレは小なら待ちはほんの数分。
相変わらず快適です。
8時20分頃にスタートブロックへ。
先頭から5列目くらいに並び、しばらく地べたに座ってました。
朝よりは気温上がってきたので、そこまで寒くない。
っていうか、これはやっぱり暑くなりそうな感じ。
まあ予報通りなんだけど。。。
9時にスタートの号砲。
東京マラソンは紙吹雪が放たれますが、ここでは桜吹雪が放たれます。
スタートロスは僅か3秒。
東京マラソンでの撃沈から3週間。
それから風邪もあって走れない時期もあったけど、この2週間は順調に練習できてます。
懸案の内転筋も、サブスリーできた京都前と同じレベルには回復してきてるような。
不安点は、練習では短い距離しか走れてないから、、、後半の脚持ちがとにかく心配。
それから、今日はどこまで暑くなるか。
予報では最高20℃なので、、、12時頃は18℃くらい?
いずれにしろ、週の半分北海道にいる身としては辛いに違いない。
なら、暑くなる前になるべく先に進んでおくべきか。
ということで、なんていうか、結局いつも通りにえいや~っと突っ込みスタートです。
(続く)
応援クリックよろしくお願いします(^^)
