今朝はとても走れるような天候と気温ではなく、
っていうかそこまでして走る気分ではなくレストに。
成田空港では雪も降ったようで、3月末の空気感ではなかったですね。
これで金~月と4日連続レストになってしまいました。
まあおかげで脚は軽くてフレッシュ (・ω・)
その辺を小走りする分には内転筋も無問題だし。
明日こそ朝ランしないと月間走行距離300kmの到達に赤信号です。
朝5時に起きるぞ~
昨日の佐倉はDNS、で、今年度のレースは終了。
自分的にあまりシーズンインとかオフとか関係ない生活を送ってるけど、気持ち的には一区切り。
なにしろさえないこの冬のフルシーズンだったので、さっさと区切りをつけて次にいきたいという気持ちですね。
気持ちだけで故障がなんとかなるわけではないけど、なんとかなってほしい(笑)
最近はレースの記録もまとめてないから、明日にでもまとめよう。
これはやりたくなかったからやってなくて (´д`)
まとめるには、もう忘れたい記録の数々を思い出す必要あります。
さっさとまとめて、またすぐに忘れないとw
フルマラソン、何回完走してるっけ? っていうのも知りたい。
70回くらい完走してるかな。
これ以降のレース予定ですが、6月までエントリー済みのものでこんな感じです。
4/16 長野フル
5/7 World Run (台湾)
5/21 野辺山100km
6/4 千歳フル
6/11飛騨高山100km
6/25 サロマ100km
相変わらずなエントリーっぷり~ (・ω・)
去年の反省はどこへやら。
でもこれでも去年より2本少ないです(笑)
5月21日の野辺山以降はあまり練習では走らない(レースで脚消耗するので走れないw)ので、そこまでにウルトラの脚を作れるかがテーマだと思ってます。
もちろん内転筋と相談しながらになるけど。
そしてなんと!
初の海外遠征があったり。
去年は日本(滋賀の高島)でも開催されたWorld Run、今年は日本開催はなし。
今年はアジアでは台湾の台南で唯一の開催です。
台湾と近場ですが、夜開催のレースってのもあって移動とかどうなるかどきどき。
気がつくとだいぶ近づいてきてます。
来シーズンも張り切っていきますよ~
応援クリックよろしくお願いします(^^)

っていうかそこまでして走る気分ではなくレストに。
成田空港では雪も降ったようで、3月末の空気感ではなかったですね。
これで金~月と4日連続レストになってしまいました。
まあおかげで脚は軽くてフレッシュ (・ω・)
その辺を小走りする分には内転筋も無問題だし。
明日こそ朝ランしないと月間走行距離300kmの到達に赤信号です。
朝5時に起きるぞ~
昨日の佐倉はDNS、で、今年度のレースは終了。
自分的にあまりシーズンインとかオフとか関係ない生活を送ってるけど、気持ち的には一区切り。
なにしろさえないこの冬のフルシーズンだったので、さっさと区切りをつけて次にいきたいという気持ちですね。
気持ちだけで故障がなんとかなるわけではないけど、なんとかなってほしい(笑)
最近はレースの記録もまとめてないから、明日にでもまとめよう。
これはやりたくなかったからやってなくて (´д`)
まとめるには、もう忘れたい記録の数々を思い出す必要あります。
さっさとまとめて、またすぐに忘れないとw
フルマラソン、何回完走してるっけ? っていうのも知りたい。
70回くらい完走してるかな。
これ以降のレース予定ですが、6月までエントリー済みのものでこんな感じです。
4/16 長野フル
5/7 World Run (台湾)
5/21 野辺山100km
6/4 千歳フル
6/11飛騨高山100km
6/25 サロマ100km
相変わらずなエントリーっぷり~ (・ω・)
去年の反省はどこへやら。
でもこれでも去年より2本少ないです(笑)
5月21日の野辺山以降はあまり練習では走らない(レースで脚消耗するので走れないw)ので、そこまでにウルトラの脚を作れるかがテーマだと思ってます。
もちろん内転筋と相談しながらになるけど。
そしてなんと!
初の海外遠征があったり。
去年は日本(滋賀の高島)でも開催されたWorld Run、今年は日本開催はなし。
今年はアジアでは台湾の台南で唯一の開催です。
台湾と近場ですが、夜開催のレースってのもあって移動とかどうなるかどきどき。
気がつくとだいぶ近づいてきてます。
来シーズンも張り切っていきますよ~
応援クリックよろしくお願いします(^^)
