栗マラソンの様子 (2)
10時50分、クオーターの部スタート。
クオーターは男女合わせて650人ほどがエントリー。整列時に想像以上に人が集まってきて、あれこんなにいるのか、、、と驚きます。ま、ガチっぽいランナーさんは前方に少々か。
スタートロスはほぼなし。
スタート直後はメタセコイア並木の道を緩やかな下り、キロ4のつもりでも3:45くらい。ここは日陰なので特に問題なし。
なのですが、それを過ぎると陽射しを浴びだしてもう暑い!
体感では30℃ですが、あとで調べたら25℃くらい?でしょうか。
一昨日、3℃の中で朝ランしてきた身としては辛すぎる~
その後数キロはキロ4を維持できますが、暑いのに加えて心肺が辛すぎ。
股関節は痛みはないけど、ギクシャクして気になるからかストライドが狭いなあ、と走っていても分かるほど。
5㎞でキロ4を維持できなくなり、、、ぐだぐだ。
汗が額から垂れてきて目にも入ります、もういやや~ (;´Д`)
でも10㎞しかないから最後まで走らんとね。
ラスト2㎞でハーフと合流します、ここで合流するランナーさんは1時間22~23分くらいの人だけど、全然ついていけない。。
最後もメタセコイア並木の道を走り抜けます。ここはWorld Runでも走った道だけど、その時は夜で暗くて(そして辛くて(笑))ほとんど記憶に残ってなかったけど、昼間走ると本当にいい場所ですね。
結果:43分34秒
順位:男子10位、総合11位
距離は約10.6キロなので、キロ4イーブンなら42分20秒台。1分以上のオーバーです。
暑さ、心肺機能の衰え、そして何より故障で股関節がおかしい。
3拍子揃うとキロ4イーブンすら無理でした。
つい2か月前の10㎞レースでさえ38分ちょっとで走れてるのに。。。
(ついでに言うと、1年前の10㎞では36分台で走ってるのに(笑))
自分のおかれてる状況を嫌というほど知らされました。
まあ、そういう意味で走って正解でした。
次のフルは4分10秒くらいで入るかな。。。


ハーフに参加のおかの隊長は先週のあざいよりいいタイムでゴール。riroちゃんも7位と入賞まであと少し、惜しい!
2人とも大阪マラソンが楽しみですね。
栗マラソンなので参加賞に栗を貰いました、そして参加賞Tシャツのデザインがある意味斬新

レース後はまず京都に移動、栗マラソンの後なので3人でモンブランをいただきます (^^)

京都タワー下の浴場で汗を流し、大阪の京橋まで移動。
他のチームメンバーも合流し、滋賀の野菜など中心に使う「花様 ka-you KiKi京橋」で宴会。今日は滋賀尽くしですね!



これから金沢、大阪、水戸、下関などフルを走られる方々、応援してますよ~


そうそう、私は東京在住かつ毎週仕事で北海道に行ってますが、なぜか関西のランニングチームに入ってまして。その縁でたびたび大阪で宴会に参加してます。
その関西のランニングチームは札幌にあるチームの関西支部という位置づけで、よく考えると不思議な構造になってるな。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クオーターは男女合わせて650人ほどがエントリー。整列時に想像以上に人が集まってきて、あれこんなにいるのか、、、と驚きます。ま、ガチっぽいランナーさんは前方に少々か。
スタートロスはほぼなし。
スタート直後はメタセコイア並木の道を緩やかな下り、キロ4のつもりでも3:45くらい。ここは日陰なので特に問題なし。
なのですが、それを過ぎると陽射しを浴びだしてもう暑い!
体感では30℃ですが、あとで調べたら25℃くらい?でしょうか。
一昨日、3℃の中で朝ランしてきた身としては辛すぎる~
その後数キロはキロ4を維持できますが、暑いのに加えて心肺が辛すぎ。
股関節は痛みはないけど、ギクシャクして気になるからかストライドが狭いなあ、と走っていても分かるほど。
5㎞でキロ4を維持できなくなり、、、ぐだぐだ。
汗が額から垂れてきて目にも入ります、もういやや~ (;´Д`)
でも10㎞しかないから最後まで走らんとね。
ラスト2㎞でハーフと合流します、ここで合流するランナーさんは1時間22~23分くらいの人だけど、全然ついていけない。。
最後もメタセコイア並木の道を走り抜けます。ここはWorld Runでも走った道だけど、その時は夜で暗くて(そして辛くて(笑))ほとんど記憶に残ってなかったけど、昼間走ると本当にいい場所ですね。
結果:43分34秒
順位:男子10位、総合11位
距離は約10.6キロなので、キロ4イーブンなら42分20秒台。1分以上のオーバーです。
暑さ、心肺機能の衰え、そして何より故障で股関節がおかしい。
3拍子揃うとキロ4イーブンすら無理でした。
つい2か月前の10㎞レースでさえ38分ちょっとで走れてるのに。。。
(ついでに言うと、1年前の10㎞では36分台で走ってるのに(笑))
自分のおかれてる状況を嫌というほど知らされました。
まあ、そういう意味で走って正解でした。
次のフルは4分10秒くらいで入るかな。。。


ハーフに参加のおかの隊長は先週のあざいよりいいタイムでゴール。riroちゃんも7位と入賞まであと少し、惜しい!
2人とも大阪マラソンが楽しみですね。
栗マラソンなので参加賞に栗を貰いました、そして参加賞Tシャツのデザインがある意味斬新

レース後はまず京都に移動、栗マラソンの後なので3人でモンブランをいただきます (^^)

京都タワー下の浴場で汗を流し、大阪の京橋まで移動。
他のチームメンバーも合流し、滋賀の野菜など中心に使う「花様 ka-you KiKi京橋」で宴会。今日は滋賀尽くしですね!



これから金沢、大阪、水戸、下関などフルを走られる方々、応援してますよ~


そうそう、私は東京在住かつ毎週仕事で北海道に行ってますが、なぜか関西のランニングチームに入ってまして。その縁でたびたび大阪で宴会に参加してます。
その関西のランニングチームは札幌にあるチームの関西支部という位置づけで、よく考えると不思議な構造になってるな。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ