フル初戦はおかやま & アントニオ@南青山
今週はまだ1日しか走ってません。
月曜は、それまで4日連続で走ってるのでレストに。
火曜は普通に東京で朝ランできました。涼しい朝でとても快適。故障個所は、、、相変わらずです。
水曜は、何やらよろしくない予感がしたので念のためレスト。自分の直観を信じてみました~
10/24(月) Rest
10/25(火)20.1km 1:34:35 (avg 4:42/km)
10/26(水) Rest
月間累計:265.0km
もともと今月は1日おきに20㎞できれば御の字だったので、月間走行距離も含めて予定通りといえば予定通り。
次は釧路で朝ランの予定ですが、そろそろ重装備でいかないとダメな気温になったなあ。
今の調子でいけば今月は320㎞くらい? 30㎞走が1回しかできてないので、次の土曜に必ずこなしておきたい。
週末の富山マラソン、私は早々にDNSを決めてしまいましたが、ラン友さんが何人も走ります。
久しぶりに会える人たちだったからそれも含めて楽しみにしてたのですが、、、またどこかでお会いできるかな。
私の長距離の師匠のにっしーさんも走ります。
富山では会えないけど、去年と同じく12月に神宮外苑24時間走で東京にくるので壮行会でも (^^)
予報を見ると、曇りで最低9℃最高17℃。風が無ければ絶好のコンディションでは!!
自分の走らないレースは全て絶好のコンディションに見えます(笑) 隣の芝生はなんちゃら。。。
私のフル初戦は11月13日のおかやまマラソン。まだまだ先のことだ思ってたけど、もう2週間と少しです。
週末はあと2回しかない。上でも書いたけど、ちゃんと30㎞走ができるかどうか。おかやまの走り方はこれ次第で決まりますね。
あとは特に変わったことをするわけではなく、淡々と平日朝の20㎞をこなすのみ。
そして故障個所が寛解してくれれば最高、ですが、せめてロキソニンで誤魔化せるレベルになってほしい (^^;
そしていつも通り、あまりタイムは気にせず、その日に出せる力を出し切るだけです。
サブスリーできないって途中で思うとそこでやめそうになるのが怖いから、時計見ないほうがいいか。
クオーターの栗マラソンの結果からすると、おかやまはとてもとても厳しい戦いになるはず。
ここ数年経験のないきびしさの予感も (;・∀・)
少なくとも、シーズンの次戦以降に繋がる走りがしたいです。
それから、ここにきてシューズでまた迷ってます。
8月以降のレースではレンブーを使ってるけど、小指の当り具合が気になります。
サイズを一つ上げると大きすぎるし。
そしてなにより、イマイチ結果が伴わない(笑)
最近の不調をシューズとの相性のせいにしようという魂胆 (・ω・)
やっぱりフルは慣れてるターサージールにしようかなあ。
ほとんど気持ちだけの問題なんですけどね。
週末、南青山のアントニオ本店で会食。
クラシカルな内容で、そうそう、昔はイタリアンと言えばこういうのだった!
内装も重厚感あって、雰囲気抜群でした。





マラソン・ジョギング ブログランキングへ
月曜は、それまで4日連続で走ってるのでレストに。
火曜は普通に東京で朝ランできました。涼しい朝でとても快適。故障個所は、、、相変わらずです。
水曜は、何やらよろしくない予感がしたので念のためレスト。自分の直観を信じてみました~
10/24(月) Rest
10/25(火)20.1km 1:34:35 (avg 4:42/km)
10/26(水) Rest
月間累計:265.0km
もともと今月は1日おきに20㎞できれば御の字だったので、月間走行距離も含めて予定通りといえば予定通り。
次は釧路で朝ランの予定ですが、そろそろ重装備でいかないとダメな気温になったなあ。
今の調子でいけば今月は320㎞くらい? 30㎞走が1回しかできてないので、次の土曜に必ずこなしておきたい。
週末の富山マラソン、私は早々にDNSを決めてしまいましたが、ラン友さんが何人も走ります。
久しぶりに会える人たちだったからそれも含めて楽しみにしてたのですが、、、またどこかでお会いできるかな。
私の長距離の師匠のにっしーさんも走ります。
富山では会えないけど、去年と同じく12月に神宮外苑24時間走で東京にくるので壮行会でも (^^)
予報を見ると、曇りで最低9℃最高17℃。風が無ければ絶好のコンディションでは!!
自分の走らないレースは全て絶好のコンディションに見えます(笑) 隣の芝生はなんちゃら。。。
私のフル初戦は11月13日のおかやまマラソン。まだまだ先のことだ思ってたけど、もう2週間と少しです。
週末はあと2回しかない。上でも書いたけど、ちゃんと30㎞走ができるかどうか。おかやまの走り方はこれ次第で決まりますね。
あとは特に変わったことをするわけではなく、淡々と平日朝の20㎞をこなすのみ。
そして故障個所が寛解してくれれば最高、ですが、せめてロキソニンで誤魔化せるレベルになってほしい (^^;
そしていつも通り、あまりタイムは気にせず、その日に出せる力を出し切るだけです。
サブスリーできないって途中で思うとそこでやめそうになるのが怖いから、時計見ないほうがいいか。
クオーターの栗マラソンの結果からすると、おかやまはとてもとても厳しい戦いになるはず。
ここ数年経験のないきびしさの予感も (;・∀・)
少なくとも、シーズンの次戦以降に繋がる走りがしたいです。
それから、ここにきてシューズでまた迷ってます。
8月以降のレースではレンブーを使ってるけど、小指の当り具合が気になります。
サイズを一つ上げると大きすぎるし。
そしてなにより、イマイチ結果が伴わない(笑)
最近の不調をシューズとの相性のせいにしようという魂胆 (・ω・)
やっぱりフルは慣れてるターサージールにしようかなあ。
ほとんど気持ちだけの問題なんですけどね。
週末、南青山のアントニオ本店で会食。
クラシカルな内容で、そうそう、昔はイタリアンと言えばこういうのだった!
内装も重厚感あって、雰囲気抜群でした。





マラソン・ジョギング ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 大阪マラソン応援 (2016/10/31)
- サロマフィニッシャーTシャツ & 31㎞走 (2016/10/29)
- 朝30㎞ & ふともも~ (2016/10/27)
- フル初戦はおかやま & アントニオ@南青山 (2016/10/26)
- 金沢応援ランは失敗 (2016/10/23)
- 長野エントリー & 麺屋武双@釧路 (2016/10/22)
- くまごろうの由来 (2016/10/21)